投稿

8月, 2021の投稿を表示しています

夏のオープンキャンパス パート2(8/21)

イメージ
8月21日(土)、大学では受験生向けのオープンキャンパスが開催されています。 「夏の特別プログラム」と題し、人気の「学科紹介・模擬授業」のほか、学生生活のサポートや留学を支援する 教職員との「個別相談」も実施しています。 清泉女子大学に直接足を運べない方々のために、文化史学科では文化史ブログ上でオンラインオープンキャンパスを開催中です! 夏休み第二弾!は 新たに4名先生方のご紹介ページ 大学生ってどんな学生生活を送っているの?「文化史学科生170人に聞いた、リアルな学生生活」について をご紹介します。 文化史学会の学生さんたちが作成したブログをお楽しみください! 受験生・保護者の皆様、こんにちは。 文化史学会です。 夏休みも終盤に差し掛かりましたね。いかがお過ごしでしょうか。 私たち文化史学会は、暑さにもコロナウイルスにも負けずに日々活動を続けております! このような情勢で、多くの制限があり、大変かと思いますが、一緒に乗り越えていきましょう! このブログでは、清泉女子大学の行事・文化史学科の特色を紹介します。 また、文化史学会が各行事でどのような取り組みをしているのかについてもご覧ください! それでは、さっそく気になるトピックスをクリックしてみてください。 8/21(日)掲載 * 文化史学科生170人に聞いた、リアルな学生生活 * 文化史学科生170人に聞いた、リアルな学生生活! 1年生編 * 文化史学科生170人に聞いた、リアルな学生生活! 2年生編 * 文化史学科生170人に聞いた、リアルな学生生活! 3年生編 * 文化史学科生170人に聞いた、リアルな学生生活! 4年生編 * 大井知範先生 * 坂田奈々絵先生 * 高野禎子先生 * 桃井治郎先生 7/18(日)掲載 * ガーデンパーティ * 講演会 * 清泉祭 * 文化史学会紹介 * 中野渡俊治先生 * 佐々木守俊先生 * 石野一晴先生 ★次回のオープンキャンパスは   9月19日(日) です!! 「文化史学科の学生さんはどんな授業を取っているの?」  学生さんの時間割をご紹介します! をお送りする予定です。 お楽しみに!

夏のオープンキャンパス★文化史学科生170人に聞いた、リアルな学生生活!

イメージ
  文化史学会です! 大学生ってどんな大学生活なの? 文化史学科の魅力って? 文化史学科の学生さんたちはどのような 大学生活を過ごしているのでしょうか。 文化史学会では文化史学科生全員にアンケートを実施し、大学生170人のリアルな声をまとめました。 通学やアルバイト 資格関係の取得 お勧めの授業 好きな歴史上の人物や時代 文化史学科に入って良かったと思うこと 文化史学科に入って変化したこと などをご紹介します! 文化史学科アンケート 文化史学科の1~4年生の約 170 人を対象にアンケートを取りました   1 .通学の所要時間は平均どれくらいですか? 2 .通学で使用する大学の最寄り駅はどこですか? 3 .アルバイトは週に平均してどれくらいしていますか? 4 .取っている資格課程を教えて下さい ( 複数回答可 ) 5.面白かった・おすすめしたい授業名を教えてください。   女性史(人気 No. 1) 西洋史概説 西洋美術 考古学 イスラム文化史 暮らしの科学 東洋史概説 音楽 a,bやキリスト教音楽は授業内でピアノの生演奏を聴くことが出来ます。先生が個性的で面白いです。 キャリアプランニング、ホスピタリティ(将来を考える上でも役立つので お勧め) 6. 清泉女子大学のキャンパス内で1番好きな場所はどこですか? 本館 清泉カフェ 図書館 本館の庭 7.お薦めしたい映画や本を教えてください。 倉山満『並べて学べば面白すぎる世界史と日本史』 加藤秀一『はじめてのジェンダー論』 遠藤周作『沈黙』 『タイタニック』 『思い出のマーニー』 『ハリーポッター』 『レ・ミゼラブル』 『ボヘミアン・ラプソディー』 8.好きな歴史上の人物を教えてください。     【 5票】 紫式部、土方歳三     【4票】 織田信長、坂本龍馬、源義経     【3票】 エリザベート、エリザベス1世、ナポレオン、                               マリー・アントワネット     【その他】 鳥居強右衛門、伊能忠敬、則天武后、ミドハト=パシャ、                                    ラス・カサス など  9.歴史上で一番好きな時代・地名(遺跡など)を教えてください。     【 13票】      戦国時

夏のオープンキャンパス★文化史学科生170人に聞いた、リアルな学生生活! 1年生編

イメージ
文化史学科の学生さんたちはどのような 大学生活を過ごしているのでしょうか。 文化史学会では文化史学科生全員にアンケートを実施し、大学生170人のリアルな声をまとめました。 1年生編 〇第2外国語は何を履修していますか?(複数回答可) 〇文化史学科に入ろうと思った理由は何ですか? 日本史・世界史が好きだから。 宗教、哲学・思想、美術、歴史について様々な面から学ぶことができるから。 限定的な知識ではなく、様々な知識を得られると思ったから。 外国語としてイタリア語やラテン語など他大学にはあまりない言語を学ぶ ことができるから。 〇大学に入ってから始めたこと、やってみたいことは何ですか? アルバイトを始めた ミサへの参加をしてみたい サークル活動 留学 清泉アミーガス 一人暮らしを始めた 資格を取りたい PCでノートを取るようになった  

夏のオープンキャンパス★文化史学科生170人に聞いた、リアルな学生生活! 2年生編

イメージ
文化史学科の学生さんたちはどのような 大学生活を過ごしているのでしょうか。 文化史学会では文化史学科生全員にアンケートを実施し、大学生170人のリアルな声をまとめました。 2年生編 〇大学に入ってから始めたこと、やってみたいことは何ですか? アルバイト サークル活動 地域おこし活動 ボランティア活動 資格取得(簿記、秘書など) 世界遺産検定の勉強 語学の勉強 編み物 旅行に行きたい 読書ノート 長期インターンシップ 〇文化史学科に入ってよかったと思うこと・文化史学科に入って変化したこと などを教えてください。 文化史学科は要は歴史、宗教、美術などに対するオタクの集団だと思っている。 歴史以外にも思想・美術・宗教と、多くのことを学ぶことで、今までとは違う視点から歴史を見ることが出来るようになったのが、変化したこと。 自分が知らない内容をあり得ないほど詳しく語る同期などに出会えたこと、同じような趣味嗜好を持つ先輩と出会えたこと、興味のあることを尋ねると熱意をもって回答してくれる先生方に出会えたこと。 先生方が個性豊かで、生徒同士もおおらかな雰囲気があると感じる。居心地が良い。 学びの対象をあまり限定させず、あらゆる地域の多種多様な歴史を学ぶことができる。 どの分野でも、その出題されたことを自分でじっくり考えるように意識が変わった。 正解のないものに対して、どういうものかをよく考えるようになった。 これまで自分は美術にしか興味がないと思ってたが、他の分野にも興味があることに気が付くことができた。

夏のオープンキャンパス★文化史学科生170人に聞いた、リアルな学生生活! 4年生編

イメージ
文化史学科の学生さんたちはどのような 大学生活を過ごしているのでしょうか。 文化史学会では文化史学科生全員にアンケートを実施し、大学生170人のリアルな声をまとめました。 4年生編 〇文化史学科に入ってよかったと思うこと・文化史学科に入って変化したこと などを教えてください。 歴史に限らず、様々な分野を学べる。 歴史について学ぶのではなく、深く知れたこと。 入学当初は、ヴェルサイユ宮殿やマリーアントワネットなどの華々しい世界観が好きでした。しかし、文化史学科の専門科目で様々な時代を網羅していき、自分が研究したいテーマが変わりました。現在は、ヒトラーの政策を卒論テーマにしています。 色んなジャンルの映画を見るようになった。 学芸員の資格の単位と学科の単位が被っているものが多く、他学科より有利であること。 〇オンライン授業がしばらく続いていますが、オンライン授業と対面授業、 どちらが好きですか?   〇在学中・今までにやっておくべきだったと思ったことはありますか? それは何ですか? 美術館などの歴史に関する場所にたくさん行くこと。 自分が興味が少しでもある講義は他学科の授業でも、受けてみること。(他学科の科目は履修出来る授業と出来ない授業があります。) 就職活動で忙しくなる前に自動車の免許を取ること。 論文をたくさん読むこと。 文献を読みこなす読解力を身に付けること。 1年生からサークル活動をすること。

夏のオープンキャンパス★文化史学科生170人に聞いた、リアルな学生生活! 3年生編

イメージ
文化史学科の学生さんたちはどのような 大学生活を過ごしているのでしょうか。 文化史学会では文化史学科生全員にアンケートを実施し、大学生170人のリアルな声をまとめました。 3年生編 〇文化史学科に入って良かったと思うこと・文化史学科に入って変化したこと などを教えてください。 歴史や美術だけでなく、哲学や宗教など様々な教科を学べる 自分と同じことに興味・関心がある友達が多いため、美術館や展覧会に一緒に行ける 先生方の面倒見がいい、細かいことも真剣に相談に乗ってもらえる 史料(日本史)が読めるようになれたことが楽しい レポートやリアクションペーパーなど文章を書く量が増えたので、文章力がついた 自分の学びたい専攻分野を学びながら社会科の教員免許がとれるところ。他大学では少なく、大学選びの重要なポイントだった。また、さまざまな分野を横断できること。例えば、西洋美術史を学ぶ上で西洋史と宗教の知識は欠かせないので、それらも専門的に学べるのはとてもありがたい。 自分が興味がなかった分野のことを知ることができる。 〇オンライン授業がしばらく続いていますが、オンライン授業と対面授業、 どちらが好きですか?   〇在学中・今までにやっておくべきだったと思ったことはありますか? それは何ですか? 本を読む、歴史の復習、自分の好きな範囲をある程度見定めておくこと。 資格の取得 大学生料金のうちに美術館に行くこと。 学校の図書館をもっと活用すること。 たくさん本を読めば良かったと思います。 インカレか部活に所属したらもう少し学生生活が豊かだったと思います。

大井知範准教授のご紹介

イメージ
  文化史学会です! 大井知範准教授をご紹介いたします。 ご専門は「西洋近代史・国際関係史」です。

坂田奈々絵専任講師のご紹介

イメージ
  文化史学会です! 坂田奈々絵専任講師をご紹介いたします。 ご専門は「キリスト教思想史」です。

高野禎子教授のご紹介

イメージ
文化史学会です! 高野禎子教授をご紹介いたします。 ご専門は「西洋中世美術史」です。

桃井治郎准教授のご紹介

イメージ
  文化史学会です! 桃井治郎准教授をご紹介いたします。 ご専門は「西洋史・マグレブ地域研究・平和学」です。