4年ぶりの新入生合宿!

 文化史学科研究室です。



4月8日(土)、9日(日)の一泊二日で文化史学科の新入生合宿が開催されました。

コロナ禍で中止を余儀なくされた合宿、4年ぶりの再開となりました。

今年度の行き先は横浜、葉山、鎌倉です。


合宿1日目

大学に集合した新入生、先生方、文化史学会生たちは3台のバスに分かれて乗り、最初の目的地である横浜を目指しました。

横浜散策では10班に分かれ、先生、学会生による解説のもと、横浜の街を歩きながら散策を行いました。横浜山手西洋館から赤レンガ倉庫周辺まで。各班のテーマに沿った場所を見学しました。

上級生たちはこの散策のため、2回横浜へ足を運び、事前準備をおこないました。

お昼はニュースパーク横浜で崎陽軒のシウマイ弁当を頂きました。横浜ならではのお弁当、美味しかったでしょうか?

横浜散策後は宿泊地である葉山へ向かいます。

宿泊施設ではガイダンスとレクリエーションがおこなわれました。

横浜散策中の桃井先生班

先生方、学会生の紹介、履修登録相談会、翌日訪れる鎌倉についての勉強など、盛りだくさんなプログラムになっていました。

中でも、夕食後のオリエンテーションでは班ごとに分かれ、午前中に実施した横浜散策の様子をグループ発表する!という新しい試みにもチャレンジしました。


~横浜散策~

1班:中野渡先生 「開港地横浜で見る文化の流入・発展」
2版:木川先生  「コクリコ坂から見る西洋建築」
3班:大井先生  「洋館、発祥地巡り」
4班:桃井先生  「横浜港から船を巡る」
5班:石野先生  「横浜中華街を巡る」
6班:坂田先生  「横浜から見る日本に建てられた教会の歴史」
7班:佐々木先生 「開港時代の地図と浮世絵で巡る横浜散策」
8班:井上先生  「教会巡り in Yokohama」
9班:鈴木先生  「横浜洋館巡り」
10班:福留先生  「日本を世界と繋いだ横浜の発展と歴史!」

 

合宿2日目

2日目は約4時間の鎌倉散策です。

散策中に新入生たちが楽しめるように…と学会生たちが「鎌倉謎解き」を作ってくれました。鶴岡八幡宮から徒歩15分圏内のお寺、博物館等を巡り4つの謎を解くと最後の謎に進めるというもの。

ちょっと難しい問題かな…と思われましたが、正解者も出て、学会生たちもホッとした様子でした。

学会生作・鎌倉謎解きの冊子

一泊二日の新入生合宿。かなりハードな内容だったのではないでしょうか。

この合宿を通じて1年生同士はもちろん、学会生や先生方との関係がより身近なものになってくれたなら嬉しく思います。



コメント

このブログの人気の投稿

文化史学特別演習ーイタリア研修旅行ー 参加学生によるポスター発表!

文化史学科を卒業した先輩に聞きました!「文化史学科の魅力」①

文化史学科の学び紹介Vol.11:発展講義2