「ウポポイにおけるアイヌ文化の復興と新たな創造」文化史学会・文化史学科共催講演会のご案内(11/14)

文化史学科研究室です。 文化史学科ではこの秋、文化史学会と共催でアイヌ文化に関する講演会を開催いたします。 国立アイヌ民族博物館館長の佐々木史郎氏をお招きいたしまして、「ウポポイにおけるアイヌ文化の復興と新たな創造」と題し、ご講演いただくこととなりました。 どなたでも入場できますので、ふるってご参加ください。 受験生の皆様もぜひ! ウポポイにおけるアイヌ文化の復興と新たな創造 講師: 佐々木史郎氏(国立アイヌ民族博物館 館長・国立民族学博物館 名誉教授) 日時: 2022年11月14日(月)13時40分~15時25分(3限) 会場: 清泉女子大学 2号館4階 240教室 参加費: 無料(要事前申し込み) *お申し込み* フォームに必要事項を入力の上、お申し込みください。 当日は門衛所にてお名前等をご記帳いただきます。 文化史学会・文化史学科共催講演会申込フォーム|清泉女子大学 (seisen-u.ac.jp) お申し込み締め切り: 2022年11月11日(金) *問い合わせ先* 清泉女子大学 文化史学科研究室 TEL: 03-5421-3343