総合文化学部文化史領域の新入生オリエンテーションをお手伝い!!

文化史学科研究室です。 4月11日(金)、大学では総合文化学部の領域別新入生オリエンテーションがおこなわれました。 雨が心配なお天気ではありましたが、無事、奥庭で開催することができました。 領域別オリエンテーションでは文化史学会の上級生たちが企画、準備をしてくれました。 1号館ロビーで受付を担当する文化史学会生たち 上級生たちが企画したのは〇×クイズ。 クイズは全部で10問。教員6問、学会生4問で出題しました。 最初の問題がかなり?難しかったようで、不正解者が多数出てしまいました。 皆さんも、ぜひ、その高難度の問題にチャレンジしてみてください!! 問題! 今、みなさんの目の前にある本館(旧島津家本邸)はジョサイア・コンドルの設計で、1917年に落成しています。この本館2階のベランダは、イタリア直輸入の石材を使っている。〇か✕か。 奥庭で〇×クイズに挑戦する新入生と教員 答え:「✕」ベランダの石材は伊豆の真鶴産の石材です。 伊豆産の石垣は江戸城にも使われています。ちなみに、江戸城で、将軍がいた本丸と、その周辺の二の丸、三の丸があったところは、皇居東御苑となっており、見学できます。天守台が残っています。ぜひ、行ってみてください!